取材やプレスリリースに関するお問い合わせは、こちらより承っております。以下のフォームに必要事項をご入力の上、お気軽にご連絡ください。
敷地を持っている、敷地を買いたい、有休地を活用したい方にキャンプパークのデザイン・経営相談・広告宣伝含め認知拡大などをお手伝いします。
個人のお客様の各種お問い合わせはこちらからどうぞ!
楽しいけれど大変なことも…気にせず楽しめるのはキャンプ場!?犬を飼っている方1,000名に調査してみました!
2021年10月8日
秋の行楽シーズンです。今回は犬を飼っている方を対象に、「愛犬とのお出かけ事情」に関する調査を実施しました。
コロナが落ち着いたら愛犬と一緒にどのようなことをしたいのでしょう?具体的に聞いてみました。
■多くの方が愛犬と一緒に出かけるのを我慢していた!アフターコロナでしたいこととは?
・旅行に行きたい(20代/女性/長野県)
・ドッグランに行かなかった(20代/男性/京都府)
・カフェに行くこと(20代/女性/兵庫県)
・ドッグパークのようなところで遊ぶ(30代/女性/神奈川県)
・散歩のタイミング(40代/男性/東京都)
などの回答が寄せられました。
密を避けなければならないため、犬も一緒に行けるカフェに行けなかったり、散歩のタイミングを考えたりと、さまざまな面で我慢をしていた様子が窺えます。
コロナが落ち着いてからは、愛犬が走り回って遊ぶことができるドッグパークやドッグラン、県をまたいだ旅行をしたいという方が多いことがわかりました。
【今年の秋こそはお出かけしたい!】お出かけ先1位は公園!
先程の調査で、多くの方が愛犬とのお出かけを自粛したり、散歩のタイミングを考えたりして生活していたことがわかりました。
では、行楽シーズンに突入した今、飼い主の皆さんは愛犬とのお出かけを考えているのでしょうか?
質問「今年の秋に愛犬とお出かけの予定はありますか?」
3割近くの方が出かけるつもりはないと回答したものの、半数以上の方が愛犬とのお出かけを楽しみにしている様子が窺えます。
質問「具体的にどこに出かけたいですか(出かけましたか)?」
上の質問で『出かけるつもりはない』と回答した方以外の方に聞いたところ、多くの方が密を気にすることなく、愛犬が自由に動き回れるような場所にお出かけしたいと考えていることがわかります。
日帰りで行ける公園や宿泊できるキャンプ場は、愛犬だけでなく飼い主さんも一緒に楽しむことができますよね。
楽しいお出かけ時に生じる問題とは!?
愛犬と一緒にお出かけするのは楽しいことですが、その一方で、大変なことや困ることはあるのでしょうか?
最近は犬も一緒に入れる施設が増えていますが、やはり一緒に入れない場所もまだ多くあり大変と思う方が多い様子が窺えます。
また、4割以上の方が愛犬のトイレのタイミングに対して大変だと感じていることがわかります。
では、愛犬と一緒に出かけている際にどのような状況になるのでしょうか?具体的に聞いてみました。
■愛犬とのお出かけ!楽しいけれど大変なことも…
・犬が入れる施設は増えてきたものの、やっぱり人目を気にしてしまいます(20代/女性/神奈川県)
・車の揺れで酔ってしまう。嘔吐の処理が大変(20代/女性/愛媛県)
・他の犬との喧嘩(30代/男性/愛知県)
・車で漏らした(30代/男性/神奈川県)
などの回答が寄せられました。
大変と思うこともありますが、やはり愛犬と一緒にお出かけしたいですよね。
では、愛犬と出かける際にどのようなことを条件として出かける場所を選んでいるのでしょうか?
質問「どのような条件で愛犬と一緒に出かける場所を探していますか?(複数回答可)」
・『犬も泊まれる宿泊先(43.4%)』
・『施設に入る際、犬の入場制限の有無(31.3%)』
・『ドッグランの有無(28.5%)』
犬の入場制限やドッグランの有無で探すという回答もありますが、4割以上の方が犬と一緒に宿泊できる施設を条件に探していることがわかります。
その理由はなんなのでしょうか?具体的に聞いてみました。
■大切な愛犬!やっぱり一緒に楽しく過ごしたい
・移動時間で愛犬が疲れないように(20代/男性/大阪府)
・ドッグランで沢山遊ばせたい(20代/女性/宮崎県)
・自宅でお留守番させるのはかわいそうなので一緒に泊まれるといい(20代/女性/愛媛県)
・一緒にいたいから(20代/男性/京都府)
などの回答が寄せられました。
【ドッグラン付きキャンプ場】6割が行ってみたいと回答!
ここまでの調査で、コロナ禍で愛犬と一緒に出かけることができなかった分、愛犬が思い切り遊べるような公園やキャンプ場、宿泊施設やドッグランに行きたいと思う方が多いことがわかりました。
キャンプ場にドッグランが併設されていれば、愛犬と一緒に楽しく遊んでゆっくり休むことができるのではないでしょうか?
実際に行ったことがある方は少ないものの、半数以上の方がドッグラン付きのキャンプ場に行ってみたいと思っていることがわかりました。キャンプブームもあり、愛犬と一緒にストレスなく過ごせるなら行ったみたいと思う方が多い様子が窺えます。
では、実際行ってみてどのように過ごすことができたのでしょうか?
■自然と触れ合いのびのび過ごせる!
・一緒に遊べる(30代/男性/埼玉県)
・自然がよかった(30代/男性/兵庫県)
・利用者がペットに対して寛容(30代/男性/神奈川県)
・一緒に過ごせて、子どもも楽しいし犬ものびのび過ごせました(50代/女性/大阪府)
・犬が自由に走り回ってよかった(50代/男性/千葉県)
などの回答が寄せられました。
愛犬がのびのび過ごせるだけでなく、飼い主さんや家族もみんなで楽しく過ごすことができたと感じる方が多く、人目を気にせず楽しむことができるのかもしれません。
【まとめ】キャンプ場は愛犬を連れてのお出かけにピッタリ!
今回の調査で、愛犬とのお出かけには長時間の移動や愛犬のトイレ問題に悩む方が多いものの、半数以上の方が、今年の秋は公園やキャンプ場に愛犬と一緒に出かけたいと思っているようです。
また、一緒に出かける場所を探す際は、犬の入場制限の有無、ドッグランの有無、宿泊できる施設、といった愛犬と一緒に過ごせる場所を探している様子が窺えます。
さらに、多くの方がドッグラン付きのキャンプ場に行ってみたいと思っていることがわかりました。
ドッグラン付きのキャンプ場なら、密も避けられますし、大自然を満喫しながら愛犬と一緒に家族みんなで楽しく過ごすことができるでしょう。
調査概要:「愛犬とのお出かけ事情」に関する調査
【調査期間】2021年10月1日(金)~2021年10月2日(土)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,023人
【調査対象】犬を飼っている方
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ